【性能】おうちの快適さに関わる性能用語~断熱~
おうちで過ごすと気になってくる家の「快適さ」。
その大事なポイントが「気密」と「断熱」です。
最近では、高気密・高断熱をウリにする家がとても増えていて、『香川の家』でもよく見る単語のひとつです。
このコラムでは、なかでも「断熱」とは何なのか。
家づくり、暮らしにおいて、なぜ大事なのか。
基本的な部分をお伝えします。
\アイキャッチのおうちはこちら/
性能の高いおうちは、人だけでなくペットも快適です♪
断熱とは?
住宅における「断熱」とは、室内外での熱の出入りを少なくすること。
夏は外の暑さを室内に入れず、冬は室内の暖かい空気を外に逃さなくすることです。
高断熱とはつまり、断熱性が高いということ。
断熱性が高い住宅というのは、外の暑さや寒さにかかわらず、室内を一定の温度に保つことができる住宅のことです。
なぜ、断熱性能を高めるのが大事なのか
①快適さ
外気温の影響を受けにくくなるため、家じゅうの温度を一定に保つことができます。
夏は涼しく、冬は暖かく過ごせます。
②省エネ
断熱性能が高いと、冷暖房費の節約につながります。
また、住宅ローン減税や補助金など、各種優遇が受けられることも。
③健康
熱中症やヒートショックといった気温や温度差による健康へのリスクを予防・軽減できます。
また、窓の性能を高めることで結露の発生も抑えられ、カビやダニも発生しにくくなります。
断熱性を表す単位
断熱性能を表す単位はふたつあります。
どちらも家全体から逃げる熱量を示したもので、数値が小さくなるほど性能がよいと言えます。
Q値(熱損失係数)
家のなかから熱が逃げる量(熱損失量)を、延床面積で割った値。
換気による熱損失も含んだ計算になっています。
UA値(外皮平均熱貫流率)
換気を除いた熱損失量を、床・壁・天井・開口部の面積の合計で割った値。
2013年以降、省エネルギー基準を満たしているかどうかの基準になっています。
断熱の工法
内断熱(充填断熱)
柱などの構造部に、シート状やボード状の断熱材を入れ込んで充填する工法。
選べる断熱材の種類が多く、空いたスペースを利用するためコストが抑えられます。
外断熱(外張り断熱)
柱の外側にボード状の断熱材を張る工法。
建物全体を断熱材でくるむため、断熱効果がより高まります。
付加断熱(ダブル断熱)
内断熱と外断熱、両方行うこと。
両方の断熱のいいとこどりでさらに性能がアップ。
断熱には高い施工技術も必要です。
\この写真の企業はこちら/
断熱材の種類
①繊維系
例)グラスウール、ロックウールなど
細かい繊維状の断熱材。
水を吸い込みやすく、水を含むと断熱性能が落ちるため、防湿層が必須。
②発泡プラスチック系
例)ポリスチレンフォーム、ウレタンフォームなど
さまざまなプラスチックを発泡させた断熱材。
軽量で水に強い半面、熱には弱い性質を持ちます。
③自然系
例)セルロースファイバーなど
天然素材の性質を生かした断熱材。
体にやさしいものが多い一方、素材によっては施工できる会社が限られるものも。
おわりに
快適なおうちを作るために「断熱」が欠かせません。
しかし、断熱だけでは、いい家、省エネ、快適な暮らし、にはなりません。
「気密」についてのコラムもあわせて、ぜひ読んでくださいね。
家づくりスタジオの個別相談では、高気密・高断熱についてはもちろん、いい家を建てるために知っておくべきこと、住宅会社で見る・聞くポイントをアドバイスしています。
お気軽にご相談くださいませ!
なにからはじめたらいいかわからない…そんなときは「個別相談」がおすすめです!
家づくりスタジオならお店でも、自宅でも、ライフスタイルやご都合にあわせてお好きな方法でご相談いただけます。